Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
本イベントについて
こういった方におすすめ
・「バックエンドだけでなくインフラ周辺にも興味がある方」
・「SREって最近よく聞くけど、どういったことをしているのか分からない方」
・「新卒でSREってどんなことができるのか不明瞭な方」
イベント参加で得られるもの
・若手SREが業務でどういった挑戦をしているのか理解が深まる
・SREとしてチャレンジするイメージが湧く
・就活時の選択肢として幅が広がっている
本イベントでお伝えする概要
・どういった技術を使用しているのか
・どのような経験がつめているのか
・SREとしての感じる成長実感とは
等々、普段は聞くことができないぶっちゃけた話をご提供させていただきます!
SREに特化した学生向けイベントは多くはないので、是非ともこの機会にSREを存分に知ってください!
概要
日時:2022年3月28日(月) 18:00~20:00 予定
※途中参加・途中退出可能です。
※当日の配信はZoomを利用しております。事前に受信環境の確認を行ってください。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
18:00~18:10 | OP/会社説明 |
18:10~18:20 | 登壇者自己紹介 |
18:20~19:00 | パネルディスカッション |
19:00~19:10 | 休憩 |
19:10~19:40 | 質問会 |
19:40~ | クロージング |
参加について
参加をお勧めする対象は下記になります。
・エンジニアを目指す学生(学部生・大学院生・高校生・高専生など)※既卒可
・下記の技術を個人/業務問わず使用したことがある、または強い興味を持っている学生 ※全てに対してではありません
Kubernetes, AWS, GCP, Docker, サービスメッシュ, マルチクラウド, Observability
・SREで選考を受けるかどうか迷われている方
登壇社員紹介
岩立 稜佑[にくまん]
2019年サイバーエージェント新卒入社。GRIPHONEに配属後、SREとして新規タイトルのインフラを担当し、1ヶ月後にリリースを経験。2020年4月から運用プロジェクトのGCP移設&コンテナ化を担当している。
Twitter: https://twitter.com/jagaNikuman
GitHub: https://github.com/jagaNikuman
山本哲也[てっちゃん]
2021年サイバーエージェント新卒入社。AbemaTVに配属後、クラウドプラットフォームチームとして、Kubernetesを中心としてアプリケーション実行基盤を構築・運用を行う。技術調査・提案・導入まで一気通貫して実行している。
Twitter: https://twitter.com/_tetsuya28
GitHub: http://github.com/tetsuya28
岡麦[おかくん]
2022年新卒社員として早期入社。CAMに配属。内定者バイト期間中に、GCPでの環境構築をAWSでもできるようにするといったMissionを要件定義から導入まで実施。
Twitter: https://twitter.com/mugiokax
GitHub: https://github.com/mugioka
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.