機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

24

大規模toCサービス開発だからできる、Webエンジニアが成長し続けられる技術・組織・キャリア戦略

※先着150名限定!

Hashtag :#ameba_meetup
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
91/100

Description

イベントについて

本イベントは、「100年愛されるメディアを創る」をサービスビジョンに掲げるAmebaのエンジニアが、ケーススタディや知見を社外のみなさんに共有するイベントです。
今回はwebフロントエンジニアが登場し、大規模toCサービスならではのWeb戦略やアセットを利用して作る新規サービス開発への取り組み方、その中で働くエンジニアのキャリアについて発表を行います。

  • 開催日:2022年8月24日(水)18:45 開放 → 19:00スタート
  • 場所:オンライン(YouTube ライブ配信)
  • 参加費:無料

事前質問募集中

Ameba Online Meetupへの質問を事前募集しています!

  • 💬 元気ですか?
  • 💬 デザインシステムって何してるの?
  • 💬 フロントエンジニアの範囲はどこまで?

など気軽に質問いただけますので、質問BOXよりお寄せください

こんな人におすすめ!

  • 大規模なtoCサービスでの組織作りに興味のある方
  • Spindle ・デザインシステムについて興味のある方
  • 他社のwebにおける技術・戦略について知りたい方
  • 17年続くサービス のこれまで・今後のロードマップについて興味のある方

登壇社員

● 原 一成 (ハラ カズナリ)/webフロントエンジニア


2008年に新卒でサイバーエージェントに入社。
Amebaのテックリード、Web Developer。 Amebaに関連する機能開発や設計、開発環境構築、アクセシビリティ、パフォーマンス面からの品質向上やデザインシステムの構築の傍ら、サイバーエージェントのDeveloper ExpertsとしてWebアプリケーションの発展に従事している。
Twitter: @herablog

● 柳 耕太 (ヤナギ コウタ) /webフロントエンジニア


2017年に新卒でサイバーエージェントに入社。
webフロントエンジニアとしてAmeba Pickの立ち上げをリード。 現在は既存機能改善プロジェクトにエンジニア兼チームリーダーとして従事している。 (メンバーからは「パグさん」と呼ばれている)
Twitter: @pagu0602

● 捧 貴史(ササゲ タカフミ)/webフロントエンジニア


2017年にサイバーエージェントへ中途入社。 webフロントエンジニアとしてREQUの立ち上げに関わる。 現在はAmebaにて開発効率の向上に関する活動の傍ら、WYSIWYGエディターの開発に従事している。
Twitter: @sasaplus1

司会

● 安田 慎 (ヤスダ シン)/webフロントエンジニア


2016年に中途でサイバーエージェントに入社。 フロントエンド開発を担当する傍らアクセシビリティの向上を目指し日々精進しています。野球が大好きです。
Twitter: @syasuda90

タイムスケジュール

時間 内容
18:45 受付開始
19:00 - 19:10 イベント趣旨/会社説明
19:10 - 19:20 LT①
AmebaにおけるWeb戦略のこれまでとこれからについて/原 一成
Amebaでは「100年愛されるメディアを創る」をビジョンに掲げており、それを実現するためにはシステ
ムのアップデートやメンバーが成長し続けられる環境を用意する必要があります。そのための戦略につい
てお話させていただきます。
19:20 - 19:30 LT②
ボトムアップによる改善事例について/柳 耕太
Webエンジニアからのボトムアップによる改善を行う際のプロセスや、実際にAmebaで行った改善につい
てお話させていただきます。
19:30 - 19:40 LT③
受託開発からの自社サービス開発/捧 貴史
Web制作会社での受託開発から自社サービス開発をするエンジニアへ転身した私から、入社前後の印象やAmebaにおける具体的なWeb開発における意思決定のフローについてお話させていただきます。
19:40 - 19:55 質疑応答
19:55 - 20:00 締め & アンケート回答

※ 順次更新していきます。
※ 時間配分、内容が変更になる可能性がございます。

アメヨコ もご覧ください!

Amebaのぜんぶが分かるオウンドメディア「アメヨコ」には、読み応えのある記事が多数掲載されています。
Amebaに対するイメージが変わる部分もあるかも...?!

個人情報の取扱いについて

主催:株式会社サイバーエージェント

申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kishita_rina

kishita_rina published 大規模toCサービス開発だからできる、Webエンジニアが成長し続けられる技術・組織・キャリア戦略.

08/10/2022 14:29

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発 を公開しました!

Ended

2022/08/24(Wed)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/08/10(Wed) 14:28 〜
2022/08/24(Wed) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(91)

bodega1123

bodega1123

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発 に参加を申し込みました!

pvcresin

pvcresin

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発 に参加を申し込みました!

ky_yyyy

ky_yyyy

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発に参加を申し込みました!

smpny7

smpny7

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発 に参加を申し込みました!

ZUMA

ZUMA

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発 に参加を申し込みました!

y-yauchi

y-yauchi

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発に参加を申し込みました!

kp047i

kp047i

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発に参加を申し込みました!

tomoki_kikichi

tomoki_kikichi

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発に参加を申し込みました!

YJHtPydKu6m4aJv

YJHtPydKu6m4aJv

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発 に参加を申し込みました!

mk0812

mk0812

Ameba流 100年愛されるためのWebフロントエンド開発に参加を申し込みました!

Attendees (91)

Canceled (7)