機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

11

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場

Webフロントエンドの現場から明日使えそうな技術や事例を学ぶ

Organizing : 株式会社サイバーエージェント

Hashtag :#muddy_web
Registration info

一般参加

Free

Attendees
95

Description

イベント概要

Muddy WebはMuddy = 泥臭いとして、Webフロントエンドの開発現場における話やケーススタディなど泥臭さのある話をもとに学びを得ることを目的として開催しています。

現場で遭遇した具体的な体験を元に実際に明日から使えるかもしれないWebフロントエンド的な技術や知識を参加者の皆さまと共有し合うことを通して、フロントエンド開発の糧になれればと思います。

日時・場所

Youtubeチャンネル

本イベントは YouTube Live を使用してライブ配信いたします。

※ 配信情報はconnpassまたはYouTubeを通して連絡いたしますのでconnpassの登録の他、YouTubeチャンネルを登録していただけると当日見逃すことなく、ご参加いただけます。

対象となる参加者

  • Webフロントエンド開発に携わる方
  • Webフロントエンド開発に興味を持っている方

タイムテーブル

時間 内容
18:30 - 開場
19:00 - 19:10 オープニング
19:10 - 19:40 リリースから5年、Webフロントエンドの経年劣化と向き合う
19:45 - 19:55 CA BASE NEXT LP の品質を担保するために行ったアクセシビリティ対応とパフォーマンス改善
20:00 - 20:10 CA BASE NEXT でスクロール連動したUIを実装した話
20:15 - 20:25 Ruby on Rails に ViewComponentを導入した話
20:25 - 20:35 クロージング

※ タイムスケジュールは目安です。当日の進行を見て調整する可能性がございます。

セッション内容と登壇者

リリースから5年、Webフロントエンドの経年劣化と向き合う

news.ameba.jpは5年前にデスクトップ版ではReact化、モバイル版ではAMP化が行われました。当時は最先端の技術でしたが時が経つにつれて技術的なトレンドも変化しています。TypeScriptやTanStack、Core Web Vitalsの登場によりWebフロントエンドの技術構成は日々進化しています。 時代の流れに合わせてAmebaNewsでは、脱AMP、脱SPAやTypeScript化などを行いましたので紹介いたします。

高見 駿介

プロフィール写真: 高見 駿介

2021年にCyberAgent中途入社。Ameba事業本部にてAmebaブログ関連サービスのフロントエンド開発に携わっています。

Twitter: https://twitter.com/shunke07

原 一成

プロフィール写真: 原 一成

2008年に新卒でサイバーエージェントに入社。 Amebaのテックリード、Web Developer。 Amebaに関連する機能開発や設計、開発環境構築、アクセシビリティ、パフォーマンス面からの品質向上やデザインシステムの構築の傍ら、サイバーエージェントのDeveloper ExpertsとしてWebアプリケーションの発展に従事している。

Twitter: https://twitter.com/herablog

佐々木 慶也

プロフィール写真: 佐々木 慶也

2021年にCyberAgent新卒入社。Ameba事業本部にてAmebaブログ関連サービスのフロントエンド開発に携わっています。

Twitter: https://twitter.com/_keiya01

CA BASE NEXT LP の品質を担保するために行ったアクセシビリティ対応とパフォーマンス改善

2022年7月28,29日に、サイバーエージェントの20代のエンジニア・クリエイターが中心となって創り上げる技術カンファレンス "CA BASE NEXT" が開催されました。

一般的に「パフォーマンスの質」と「CV数」には正の相関がある(参考: https://web.dev/vitals-business-impact/)と言われており、本カンファレンスサイトにおいても、より多くの方にご試聴いただくためには「パフォーマンスの質」を担保することは重要でした。また、さまざまな方にご視聴いただくためには「アクセシビリティの質」を担保することも重要だと言えます。

技術カンファレンスサイトの開発を担う一時的な開発チームにおいて、いかにパフォーマンスとアクセシビリティへの関心を維持しつつ、開発速度を落とさずに品質を担保していったのか。という "Muddy" なお話ができたらと思います。

吹金原 榛耶

プロフィール写真: 吹金原 榛耶

2023年4月入社予定。Webフロント領域を中心に、ビジネスとしての価値を生む技術に興味関心があります。

Twitter: https://twitter.com/progriro GitHub: https://github.com/progriro

CA BASE NEXT でスクロール連動したUIを実装した話

CA BASE NEXT で実装したスクロール連動したUIの実装に関して話します。

窪田 秀哉

プロフィール写真: 窪田 秀哉

2021年に新卒で入社。株式会社CAMでFensiプラットフォーム、Marougeを始めとする占いサービスでフロントエンドエンジニアとして活動しています。

Twitter: https://twitter.com/kubo_programmer

Ruby on Rails に ViewComponentを導入した話

Ruby on RailsにReact likeなライブラリーの ViewComponentを導入してコンポネント単位でフロントエンドの開発をするようにした話です。

石井 勇生

プロフィール写真:石井 勇生

2022年にフロントエンドとして新卒入社。 現在は株式会社シロクで働いており主にフルスタックとしてWeb アプリケーションの開発に携わっている。 得意分野はCSS。

Portfolio: https://yuki-dev.com GitHub: https://github.com/yuki0418 Twitter: https://twitter.com/YukiIshii10

注意事項

  • 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

個人情報の取扱いについて

主催:株式会社サイバーエージェント

申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。

Feed

nodaguti

nodagutiさんが資料をアップしました。

10/31/2022 13:14

nodaguti

nodagutiさんが資料をアップしました。

10/31/2022 13:12

nodaguti

nodagutiさんが資料をアップしました。

10/31/2022 13:08

ryo9ra

ryo9ra published Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場.

10/03/2022 13:54

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 を公開しました!

Ended

2022/10/11(Tue)

18:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/10/03(Mon) 13:54 〜
2022/10/11(Tue) 21:00

Location

(場所未定)

Attendees(95)

Kumachen

Kumachen

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場に参加を申し込みました!

mikan_54951

mikan_54951

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

syasuda90

syasuda90

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

はらしゅん

はらしゅん

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

ユウト

ユウト

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

Noe8kk

Noe8kk

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

Yudai

Yudai

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場に参加を申し込みました!

jupemara

jupemara

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

Kazu

Kazu

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

fournshinichi

fournshinichi

Muddy Web #3- 泥臭いフロントエンドの現場 に参加を申し込みました!

Attendees (95)

Canceled (1)